「Songle」ってサービスが面白いです。
「Songle」→ http://songle.jp/好きな曲のMP3ファイルを登録すると、
その曲の構造を解析してくれるサービスです。
「ぼかりす」の産業技術総合研究所が開発。
テンポやコード、あとメロディとかサビを解析し、
ビジュアライズしてくれます。
この前ニコニコに投稿した曲を解析してみました。
曲の登録は、ピアプロからだと2~3クリックで簡単にできます。
解析には少し時間がかかるようです。
登録してから5~10分待ちましょう。
僕の曲のプレイリストです。→
自作曲 by long_bonu僕は正直なところ、コード名なんぞ考えずに
気持ちいい響きだけで音を重ねているので、
この解析結果を見てから、「ほほう、ここはDM7なのか」
とか言っている有様なので、見て楽しいなって程度ですが、
もっとちゃんとした人が見れば、色々と役立ちそうです。
解析結果は編集もできて、おかしなところは直せます。
すでに多くの人気曲が登録されているので、
そういった曲の構造を知ることで、
自分の曲のクオリティアップに利用できるかもしれません。
まぁ、センスが大きな問題なのは理解してますが・・・。
テーマ : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 ジャンル : 音楽